|
|
 |
遺贈寄付入門〜人生の集大成の社会貢献に寄り添うために〜 |
 |
|
|
|
人生の集大成として最後の社会貢献をしようと、遺産の一部をNPO等の
団体に寄付をする「遺贈寄付」の関心が年々高まっています。
遺贈寄付を受けるNPO等に求められる知識は、税務、法務、信託など幅
広い領域に渡りますが、これらの知識を兼ね備え、安心して遺産を託す
ことができる団体は、まだごく限られています。
このセミナーでは「遺贈寄付ハンドブック」を基に、遺贈寄付の基本知
識をわかりやすくお伝えします。
遺贈寄付者のご遺志を活かしながら、社会も地域も寄付者も幸せになる
ように、遺贈寄付を受け取る準備をはじめませんか?
■開催日時:平成30年2月20日(火)14:00〜16:00 (開場 13:30)
■会場:新潟ユニゾンプラザ 小研修室3
■定員:30名
■対象:遺贈寄付の受け入れを希望する、仲介するNPO等の担当者、
弁護士・行政書士・税理士等の遺贈寄付の相談を受ける士業の方
■参加費:1,620円
■内容:
・遺贈寄付の事例紹介
・遺贈寄付を受ける上でのポイント
・基本的な相続の手続きと注意点 など
※参加費にテキスト「遺贈寄付ハンドブック」1冊分の費用が含まれて
おります。
<ウェブサイトはこちらから>
https://goo.gl/3qKT4b
◇主催:認定NPO法人新潟NPO協会
◇共催:一般社団法人全国レガシーギフト協会
◇協力:にいがたソーシャルビジネス支援ネットワーク(調整中)
※SIPは、新潟NPO協会、新潟県行政書士会、関東信越税理士会新潟県支部
連合会、新潟県労働金庫、新潟ろうきん福祉財団、日本政策金融公庫、新
潟日報社などによって構成
【講師】
樽本哲(たるもと さとし)氏
NPOのための弁護士ネットワーク代表・弁護士
一般社団法人 全国レガシーギフト協会・理事
1977年生まれ。早稲田大学法学部卒業後、2003年弁護士登録。
赤坂シティ法律事務所パートナー弁護士。
2011年より、NPOなどの社会的課題の解決に取り組む組織の支援をはじめる。
NPOの法的課題をNPO関係者とともに研究する「NPOのための志的勉強会」を
主催し、2013年より「NPOのための弁護士ネットワーク」の代表を務める。
その他、准認定ファンドレイザー、NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャ
パン理事、NPO法人日本ファンドレイジング協会、一般財団法人非営利組織
評価センター 他監事も務める。
⦿参加申し込み
【1】FAXでお申込みされる場合
ウェブサイトよりチラシをダウンロード。申込書に必要事項をご記入の
上、ご送信ください。
FAX.025-281-0014
【2】ウェブフォームでお申込みされる場合
以下のリンク先より、必要事項を記入の上、お申込みください。
https://goo.gl/forms/mm78lX9EDOLyiQJw2
【3】メールでお申込みされる場合
info[at]nan-web.org まで以下の内容を記載の上、お申し込みください。
※[at]を@に変換
<メール件名>【申込】遺贈寄付入門
・氏名(ふりがな) ※必須※
・所属・役職
・電話番号
・メールアドレス ※必須※
――――――――――――――――――――――――――――――――
●お問い合わせ
――――――――――――――――――――――――――――――――
ご不明な点やご質問などございましたお気軽にお問い合わせください。
認定NPO法人新潟NPO協会
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ1F
[TEL] 025-280-8750 [FAX] 025-281-0014
[E-mail] info@nan-web.org
担当:石本・渡邉
―本事業は「新潟県社会福祉協議会 県民たすけあい基金助成事業」
を受けて実施します―
|
|
|
|