|
|
 |
人材育成セミナー 「基礎から学ぶ、話しあいの『見える化』」を開催します |
 |
|
|
|
話しあい・学びあいの場において、「参加者同士の相互作用を促し、新しい価値を創りだしたい!」と参加する人も企画運営する人も望んでいます。しかし、実際は、迷走し混乱し、ずれる・かみ合わない・まとまらない・・・
そんな場面を「できれば避けたい」「なんとかしたい」「もっと良くしたい」と思っているあなたにオススメ!!
「書きながら話しあう」ファシリテーション・グラフィックのスキルとこころを基礎から演習を通して学びます。
今回のセミナーでは、テーマとして「セクシャルマイノリティ(性的少数者)」について考えます。誰もが自分らしく生きられる社会のために、一人ひとり何ができるのかを探りながら、多様な人々との話しあい、関わりあいを支援・促進する「ファシリテーション・グラフィック」を学べる貴重な機会です。
1 開催日時
平成30年3月11日(日)10:00〜17:00
2 会場
新潟県女性センター女性団体交流室2
(新潟市中央区上所2−2−2新潟ユニゾン
プラザ2階)
3 対象
テーマに関心のある方どなたでも。
4 講師
徳田 太郎さん(NPO法人日本ファシリテーション協会フェロー)
5 内容
・「書きながら、見ながら話しあう」ということ
・「見える化」の第一歩は「ちゃんと聴く」こと
・「要約って難しい・・・」というあなたのために
・ペンの持ち方、字の消し方にもコツがある!
※演習等において、「性別」を捉え直す題材を扱います。
6 参加費
5,000円
7 定員
20人(申込先着順)
8 お申込み方法・締切
参加を希望される方は、事前にお申込みが必要
です。名前・所属先・連絡先(住所・電話・FAX・
Eメール)・開業業種・開業時期・保育希望の有
無を当財団までお知らせください。
なお、電話でのお申込みの場合は、閉館日(当
財団HPでお知らせしています。)を除いて、次の
時間でお願 いします。
【平日】8:30〜17:15
【土日祝日】9:00〜17:00
財団ホームページ「お申込みフォーム」も
ご利用ください。
9 保育
一時保育あります。
ただし、生後6か月以上の未就学児で、予約が必要
です。保育協力費:子ども1人1日400円。
※一時保育申込締切:2月25日(日)
10 チラシはこちら
https://npwf.jp/wp-content/uploads/9690dbc29f62f25adfb0556214f7ec111.pdf
|
|
|
|